申請の手間・種類が多く対象が分からない
などのことから約9割の企業様が未支給となっており
平均300万円ほどの受給ができていない可能性がございます。

【助成金受給可能性診断チェック表】

※どちらとも言えない場合は「はい」をチェックしてください。
下記無料診断を送信いただけましたら、一度お電話させていただきます。

◇診断後の流れ◇

[無料診断]⇒[御社へメールご連絡]⇒[御社へお電話で診断結果をご連絡]

全17項目○×診断チェック

01:雇用保険に加入している従業員がいるor雇用予定がある(技能実習生を除く)
※こちらが(いいえ)の方は助成金を申請することができません。
02:労働保険料の滞納が無い
03:過去1年以内に労働関係法令の違反をしていない(健診未実施を含む)
04:過去6か月以内に会社都合で解雇(退職勧奨を含む)をしていない
05:就業規則を作成して、労働基準監督署に届出をしている
06:契約社員(有期雇用)を3%以上賃上げし正社員(期間の定めなし)に登用する予定がある
07:契約社員や若年正社員に社外の研修・教育等を受講させたい
08:正社員の評価・処遇制度や研修制度を導入したい
09:有期契約労働者の処遇(賃金、手当、社会保険等)を見直したい
10:妊娠し、育児休暇を取得後、復職する予定の女性従業員がいる
11:1年以上雇用(雇用保険加入)している59歳以上の従業員がいる。
12:定年の定めを廃止、または定年年齢を引き上げたい
13:従業員を募集・採用するときはハローワークを利用してもよい
14:高齢者(60歳以上)、障害者や母子家庭の母を採用してもよい
15:過去に助成金を受給したことがなく、他に相談している社会保険労務士もいない
16:現在、申請を検討している助成金はあるか?
17:無料診断にて申請できる助成金があると判明した場合は申請する意思がある(ただの情報収集ではない)
※こちらがいいえの方の無料診断はお断りしておりますこと予めご了承ください。

    どれだけ受給できるか結果を診断

    必須会社名

    必須担当者名

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    よくあるご質問

    Q:助成金は返済の必要がありますか?
    A:金融機関からの借入(融資)と異なり、「返済不要」です。
    Q:対応してくれる専門家はどのような方ですか?
    A:助成金の専門家である社会保険労務士(社労士)が、申請から受給に至るまでのフォローをさせていただきます。
    また、担当させていただく社労士は、社労士の中でも助成金制度に精通した専門家がご対応させていただきます。
    Q:法人ではない個人事業主でも申請できますか?
    A:はい、形態は問われませんので「個人事業主」でも「一般社団法人」でも「合同会社」でも「NPO」でも申請可能です。
    雇用保険に加入しており、滞納することなく納付していれば申請可能です。(社会保険への加入義務がある事業主の方は、社会保険の加入も必須)
    Q:創業前で法人登記はまだなのですが申請できますか?
    A:創業時に利用できる補助金等はございます。 しかし、創業時は本業で多忙を極めることが想定され、受給効率・受給確率を考慮すると、 費用対効果が高い助成金を主にご提案させていただくことが最善だと考えます。
    その場合、助成金の申請条件として「雇用保険に加入」している必要があるため、結果として、 創業後に雇用保険に加入するタイミングでの申請をご提案させていただいております。
    Q:助成金はいつでも申請できるものですか?
    A:助成金制度は主に、毎年4月~翌年3月までが1年度として構成され予算が組まれます。
    年度ごとに新たに発表される助成金もあれば、廃止される助成金もあるので、いつでも申請できる訳ではありません。
    よって、利用できる助成金が見つかった場合は、すぐに申請することを推奨させていただいております。
    Q:申請してからどのくらいの期間で受給できますか?
    A:申請する助成金や、官公庁の混雑状況によって受給のタイミングは異なりますが、約3か月~1年を目途にお考えください。
    Q:本業が忙しくなかなか時間が取れないのですが?
    A:助成金は、助成金の調査・選定、社内帳簿の整備、膨大な申請書類の作成、受給要件の実施、行政窓口での申請 手続き等、多岐に渡り時間的コストがかかりますが、これらを専門家のサポートを受けながらスムーズに進めることができます。